2020.06.19
ホームページを作成するために、ウェブ制作会社に依頼すると、まとまった予算が必要です。
「できれば自分で制作したいけど、やり方が分からない…」とお悩みではありませんか?
近年は、専門知識がなくても無料ツールを活用すれば、クオリティの高いホームページを作ることができます。
従来はHTML やCSS といった専門的な知識が必要でしたが、必ずしもお金や時間をかける必要はありません。
そこで今回は、ホームページ作成の初心者に向けて無料でホームページ制作する方法をご紹介します。コストを抑えて自社ホームページを作りたい方、店舗や販売用にもぜひ参考にしてみてください。
ホームページを作成するにはHTMLやCSSと呼ばれるコンピューター言語を覚えて、専門の知識が必要です。
しかし、初心者がイチから覚えるには難易度が高く時間もかかるため、効率的ではありません。
そこで、初心者にはウェブサイト管理システム「CMS(コンテンツマネージメントシステム)」を活用したやり方がおすすめです。
CMS はHTML などの言語を自動化してくれるので、専門知識がなくても簡単にホームページ作成できます。好きなデザインに変えたり、文章や写真の挿入、変更も自由自在に管理できるのがおすすめポイント。
ウェブ制作業者に依頼しなくても、作成から運営までを一括管理できるのでランニングコストも抑えられます。
なるべく早く、低予算で思い通りのホームページを作成するならば、CMS を活用しましょう。
ただし、CMS を使うための準備として、サーバー・ドメインが必要な場合があります。
次にサーバー・ドメインについて解説します。
ホームページのコンテンツが公開される仕組みから見ていきましょう。
ホームページ作成にはページを公開するためにサーバーとドメインを用意する必要があります。サーバーとはインターネット上の土地のようなもので、プロバイダーと呼ばれる業者と契約します。無料のプロバイダーも存在しますが、広告が表示されてしまうので避けたほうが無難です。会社や店舗のホームページ作成には有料のプロバイダーと契約しましょう。
次に、インターネット上の住所のような役割を果たすドメインも用意します。アルファベットで表すURLは独自ドメインを設定すれば、信頼できる会社と分かります。
CMSや無料ソフトを活用すると初心者でも簡単にホームページを作成できます。
初心者には、HTMLやCSSの知識なしでホームページ作成ができるCMSがおすすめ。
CMSには無料でも数百種類のテンプレートがあるため、目的や用途に合わせて選ぶことが大切です。テンプレのデザインが豊富に揃っており、機能が追加できるものを選びましょう。物販が目的の場合は、万全なセキュリティ対策と管理画面の使いやすさをチェックしてください。
無料ソフトを使ってホームページを作る
無料ソフトを入手して、自分でホームページを作成することができます。最近は、市販のホームページ作成ソフトと変わらないクオリティが揃っています。
しかし、ユーザーサポートはない場合が多く、何かトラブルがあった時はHTMLとCSSの知識が必要です。
会社や店舗のホームページを立ち上げる場合、宣伝や営業目的を重視することが大切です。
商用サイトは信頼感を与える洗練されたデザイン、読んでいてストレスのない構成が求められます。何年も放置されたホームページは新鮮さがなくなるので、定期的に更新することが大
切です。
初心者でも簡単にホームページが作成できるおすすめのCMSやツール 5選ご紹介します。
「WordPress」はおしゃれなテンプレ(テーマ)が多く、ブログ型のホームページ制作に最適です。管理画面も見やすく、プラグインと呼ばれる機能を追加すると運営しやすいです。
世界中のユーザーが使われているのでノウハウやガイドが多く見つかります。
▼WordPress(ワードプレス)
https://ja.wordpress.org/
ドイツ初のクラウド型ホームページ作成ツール「Jimdo」は使いやすいレイアウトが人気です。ワンクリックで文章や画像を挿入でき、初心者でもネットショップサイトが作成できます。
無料でホームページ作成できますが、無料の場合は広告が入るので、会社や店舗情報には不向きです。「Jimdo」は月額料金が発生する有料版にすると独自ドメインも取得できるようになります。
▼Jimdo
https://www.jimdo.com/jp/
「Wix」は世界で幅広く利用されているCMS の無料ホームページサービスです。ドラッグとドロップで誰でも簡単にホームページが作成でき、ブログの更新も自由自在です。
有料版は独自ドメインを設定でき、プラグインの拡張性、プレミアムサポートが付きます。
▼Wix
https://ja.wix.com/
「FC2 ホームページ」は広告なし、独自ドメインを取得できる無料ホームページ作成できるツールです。文字入力とマウス操作だけで作成でき、商用利用やアフィリエイトサイトにも選ばれています。
セキュリティ機能も充実しており、不正アクセス防止にも優れています。
▼FC2 ホームページ
http://web.fc2.com/ja
「Crayon」はスマートフォンからホームページを作れる無料作成ツールです。パーツと呼ばれる機能を組み合わせて、文章を挿入したり、デザインを選ぶことができます。
専用アプリを使えば、スマホから写真を撮影してSNS 感覚で記事をアップできるので便利です。
▼Crayon
https://crayon.e-shops.jp/
無料ホームページ作成ツールを活用すれば、驚くほど簡単に完成するのがメリット。
無料でもおしゃれで洗練されたデザインが揃っているので、センスの良いホームページが完成します。
専門的な知識がなくても、すぐにホームページを作成できるので手軽さもメリットです。
無料でもセキュリティが万全なサービスを選べば長く使い続けることができます。
無料ホームページ作成ツールは広告バナーが表示されてしまうことが最大のデメリットといえます。
会社や店舗の紹介ページに他社の広告が入ってしまうと信頼度が下がってしまう原因になります。
また、無料版はページ数や画像数に制限があることも多く、自由度が下がってしまうのもデメリット。
無料ホームページ作成ツールは使いやすさを試してみて、慣れたら有料版に移行すると良いでしょう。
近年は、使いやすい無料ツールが増えたおかげで、初心者でも簡単にホームページが作成可能です。
まずは無料のツールを活用して、一つのホームページを作成してみることをおすすめします。
自社の目的に合ったサービスを選んで、快適なホームページ作成をチャレンジしてみてください。